金曜日, 1月 12, 2007

「放課後」

東野圭吾さんのデビュー作「放課後」を読みました。
デビュー作とは思えない出来にとにかくびっくりです。
って決して私は作家ではないのでとても偉そうにものを書いていますね。
でもその面白さは私にとっては衝撃的です。
作家を好きになるのは面白い小説が2、3冊されば十分ですが
好きになった後にその作家のデビュー作というもの
気になったりする正確です。
このような本を書いていた人が面白い小説を書いたんだってな感じで...
ただこの「放課後」を読んで思った事は東野圭吾さんが
面白い小説を書くのは当然だなって思ってしまいました。

もちろん一番最初に読んだのがデビュー作で
次々と読んでいったら一発屋だと思った作家も多くいますが
東野圭吾さんは私にとって影響を多く与えてくれている作家です。
「放課後」の内容については殺人を犯してからの心情の変化などが
特に衝撃を受けました。
実際に自分が持っている負担を取り除けた時、
たとえそれが人殺しであっても
人間の心情とはこのように変化するのかもしれない
と考えさせられました。
実際は分かりませんが...

0 件のコメント: