本日から携帯が定期になりました。
通勤先が営団沿線だったためスイカだけでは降りる事ができず、
お財布携帯に変えた後も定期券を買っていたのですが
先日パスモの導入で財布を定期にする事が可能となりました。
これでますます携帯が手放せなくなるアイテムになりました。
それにしても素晴らしいものです。
定期券は夜中に家で買ったのですが、この凄さは本当に素晴らしい。
まず定期券を買う際に並ぶという事はありません。
前から並んでいる時には購入する事はしなかったのですが
今回のは訳が違います。
並ばないで購入しているのですから...
これって以外と素晴らしい事なんですよ。
分った人はどうでも良いのですが、分らない人は良く考えてみて下さい。
どんどん財布は忘れる事ができても携帯は忘れる事ができなくなってきます。
速く全ての決済が電子マネーできるようになる世の中を期待しています。
ただ気になるのはいろいろな会社が独自の電子マネー規格を
作っているところですね。
お金は共通でしたが電子マネーは共通でないってところが
電子マネーの普及を遅らせるとは考えないのでしょうかね?
大企業がやる事は良く分りません。
少なくとも電子マネーで出遅れている
セブンイレブンやローソンで買い物をする事は
新しい規格を導入する以上、私は減るのでしょうね。
というか買い物すらまったくしなくなるかも。
お金が無限にあるわけではないのであっちもこっちも
チャージできないですからね。
カード決済に代わるQUICK-PAYに相当するものは
個人的には微妙な電子マネーですから...
先にチャージするって事は使いすぎに常に歯止めを
かけてくれるのが最高なので、
カード決済では良いところは半減です。
そもそもカードで支払えば良いので。
その時のサインの手間などはカードで払うようなものであれば
大した手間ではありません。
だいたいコンビニごときの買物の金額でカードを
使うかってのが本音です。
0 件のコメント:
コメントを投稿