火曜日, 4月 17, 2007

先週の反省

先週は皐月賞予想を忙しくて書けなかったですが
もちろん外しました。
ヴィクトリー、フサイチホウオー、アドマイヤオーラの基本に
相手を探した3連複が基本馬券だったのですが
サンツッペリンは流石のノーマーク。
先週当たった勝ち分の今週で半分は
吐き出してしまう結果となってしまいました。

皐月賞
何と言ってもラップの読み間違えが原因です。
モチ、サンツッペリン、ヴィクトリーが前を取り合って
超ハイペースになる事を予想しており
その中でもヴィクトリーだけが実力的に最後まで残る可能性があると
言う読みだったのですが、開けてみれば想像以上のスローで前残りの結果でした。
ちなみにペースは平均くらいです。弥生賞とまったく同じと言ってよいかも。
これだけペースを読み間違えてしまっては当たるわけがなく
2頭軸の内の2頭が当たったところでまぐれで惜しい結果になただけです。
中間に12.3を3つも入れられては差し馬の出番はありません。
特に中山ですからね。

それにしてもフサイチホウオーは強かったです。
少し4コーナーで他馬を外に押し出してのポジション取りとなったところに
ジョッキーの強引さがありましたが、
馬そのものはとにかく強さだけを際立てていましたね。
この馬の強さは完全に読み間違えた一つでした。
あの展開でもあわやってところでしたからね。
まあ、ダービーは怪我が無ければ確勝かもしれません。
アドマイヤオーラは結果から言えば武ジョッキーの騎乗が
今一に感じたレースでしたね。
まあ、あの展開でもどうしようもないのでしょうが。
レースそのものは弥生賞と同じ感じですからね。
位置取りの差でしかないですよね。
フサイチ、アドマイヤはお互いにマークした結果なのでしょうが
人気馬として捕まえに行って欲しかったというのが感想です。

マイラーズCは実は展開は読み通りでした。
ここで間違えたのが、コンゴウリキシオーが想像以上に強かったのと
思ったより前が捕まえられないと言う事です。
まだ、開催のレース分析が終わっていませんが
阪神外の新コースは思ったより前の馬が捕まえられないのかもしれません。
しばらく開催はありませんが、次の参考にしたいと思います。
3着までの馬は全て前で競馬していましたから
本命にしたエアシェイディの出番はありませんでした。
まあ、あの馬については馬体重減が響いたかもしれませんが...
阪神コース外は坂下りが続いた後の上りのため
余力で坂を駆け上がってしまうのかもしれませんね。
あのラップで最後まで逃げられては、
他馬に出番なしというのが私の結論です。
コウゴウリキシオーは次が安田記念になると思いますが
非常に楽しみですね。

今週はフローラSです。
何とかゲットといきたいですね。

0 件のコメント: