昨日の共同通信杯は本命フサイチホウオーが圧勝しました。
この圧勝という言葉に過敏に反応する人がいますが
圧勝という表現を分かってくれる人はクラシック大本命の誕生?再確認
この表現が理解できない人はいろいろな馬の名前が出てくるでしょう。
私は昨日のレースを見た限り圧勝と言って良いと思います。
安藤ジョッキーは「思ったより反応が悪かった」というコメントを残しています。
+10Kgという明らかに仕上げていない状況、
それでいて他馬よりは1Kgのハンデ。
いろいろと考えるとあっさりホウオーはこれらの問題をクリアし
勝ちというこれ以上ない結果を残しました。
この馬の課題は本当に真っ直ぐ走れるようになるところでしょう。
誰が何を言おうが、この段階でクラシック大本命である事は間違いありません。
馬券を買う上でフサイチホウオーを外して買うとか
負けるとしたらこんなレースなど予想をするのは自由です。
ただ単に大本命というだけの話ですから...
昨日は指名馬のニュービギニングも出走しましたが
こちらは現実を見せられる形になってしまいました。
フサイチホウオーは置いておくとしても
フライングアップル、ダイレクトキャッチといった相手に
きっちり遅れを取ってしまった事と、あの差は
日本ダービーまでに埋まるとは個人的には思えません。
紛れの多い皐月賞はともかくとして、
日本ダービーの勝ち馬候補からは外れたと言わざる得ません。
それでも見せるところは見せたのかなって感じはしています。
私の友人が武ジョッキーが内を突いたのが問題だと言う人もいたのですが
内を突かなければ勝つ見込みがないと判断したのだと思うと
私なりの意見を述べてしまいました。
何でもディープインパクトとダブらせるのは間違いです。
ディープインパクトは新馬戦、若駒ステークスでその脚を見せていたので
大外を回しても武ジョッキーも勝てると思ったのでしょうが
ニュービギニングにはそれが無かったというだけの話です。
クラシックはともかくとして、重賞レベルだとは思いますので
先々としてはまだまだ見せてくれるのかなって感じです。
願わくば、古馬になってからでも構いませんので
GⅠの称号を手にして欲しいですね。
私としてはPOであるアドマイヤオーラ又はニュービギニングに
跨って欲しいのですが、今週はオーシャンエイプスという
武ジョッキーがクラシックで跨ると思われる馬がきさらぎ賞に出走します。
相手もナムラマース、アサクサキングスとラジオNIKKEIで
フサイチホウオーに敗れた馬が相手になります。
クラシックに向けて楽しみが拡がります。
0 件のコメント:
コメントを投稿