さすがの一言です。
島田荘司さんの本は本当に面白い。
まったく解決する事はできないトリックですが
それでも非常に面白いです。
多分、私自身の推理能力的なものが
まったくトリック解決には役に立たないレベルであるため
想像を絶する内容を読めるところに
とにかく共感を覚えている気がしてしょうがありません。
作品は、とにかく長編です。
ここまで長編なのは、「暗黒館の殺人」依頼な気がします。
内容は、前半部分の序章的な話が必要だったのかが良く分っていません。
トリックや直接的な話にはほとんど関係ないと思います。
ただ、そこで作られた作品の闇の部分を常に意識して読んでいた気がします。
舞台がビバリーヒルズに移ってからは、あっという間に物語が進みます。
これは私がそのように感じただけかもしれませんが...
読み終わると、考えると最後に謎を解かれた時に
そう言えばこんな事が書いてあったななど、思いつき
この要素が最初に推理小説を読んだ時より、
数多く上がると、自分の成長を感じます。
なかなか時間がなくて計画は立てていないのですが
島田荘司さんの作品を一から読んでみるというのも
また面白いかもしれません。
0 件のコメント:
コメントを投稿