茂木さんの本ですね。
ベストセラーみたいです。
内容的にはどこかで読んだ事がある自己啓発書みたいな内容です。
もちろん、茂木さんが書いているので脳に対してという解説が
たくさん登場し、その部分は最高に面白いです。
でも、これは個人の感じ方でしょうね。
私自身は脳というものに非常に興味があるため
「脳の中でどのように解釈されるか?」とか「脳の中で何が起こっているか?」
などが解説されている本は大好きです。
推理小説でも脳を扱った内容は、それだけで面白いと感じてしまうほどです。
私は非常にお勧めします。
いくつか共感を覚えた題をあげておきます。
興味があれば、立ち読みでも良いと思いますので目を通してみて下さい。
ただ、こういった本は何回も読むものだと思いますので購入がお勧めです。
1.「喜び」がないと強化回路が回らない
2.一つひとつの行動に負荷をかける
3.「成果を他人と比較する」なんて、デメリットだらけ
4.細切れ時間こそ、できることが無限になる
5.少し難しい内容の本を読むことが、脳に快楽を与える
読み易い本ですし、本当にお勧めします。
0 件のコメント:
コメントを投稿